更新が滞っておりますが生きています
秋はいろいろと本業が‥
溜まっていること
冷水循環器
ペルチェ一つでは冷却能力不足であること
熱が出る方の除去が空冷ではダメそうなこと
温度センサーとリレー駆動させるのですが、安い中華基盤で実現。精度検証未
Da Vinci 2.0A 改造
結局電気系をRAMPS 1.4に置き換えたが、エラーを見る限りどうも冷却が追いつかない?のか、12Vではヒーターの温まるのが遅いのか?
エクストルーダーも結局のところオリジナルのものが非汎用で好みではないのでMK8あたりの単色に切り替える予定。
別プロジェクトとして
Reprap機を安く自作する、ってのをやってみようかと。
ターゲットはSkeleton3Dというので考えています。
CNC 3018関連
本当はgbrl 1.1とかしたいのと、
半導体レーザー(自称 5.5W)は大きなXYプロッタ風に乗せかえようかな
レーザーカッター
Z可動としたいのですが
排気系の取り回しも改良したい
エアポンプ、冷却水も改良したい
設備関連
小さな丸ノコテーブル
ディスクグラインダでシャフトを綺麗にカットする
ボール盤自作
などを考え中。