2019年5月29日水曜日

ブートローダーライタキットを使う。

Aitendo でブートローダー/スケッチライタキット ¥290を入手。

AKIT-SBW3-I

というもの。
部品を半田付け。
抵抗が2種類あるのだがよくみえない。テスターで実測して鑑別。


Arduinoに子亀乗せて、USB接続。

Arudiono 1.8.9 /windows7起動。

スケッチ例から、ArduinoISPを開き、マイコンボードに書き込む。

USBケーブル外す。
マイコンさす。
ATMEGA328-PU 同じくAitendo 230円。

USB再接続。

ArduinoISP ツールから、書き込み装置をArduino as ISPとして、
ふたたびツール から、ブートローダーを書き込む

完了しましたと出てあっさり終了。



調子に乗って、ATMEGA8-16PUはどうだ、とそのままやったら、
やっぱりエラーがでた。



ちょっとやり方探してきます。

いずれにしてもあちゃんでいいのがarduinoもどきとしていくつか完成したってこと。
ここまでは順調。



0 件のコメント:

コメントを投稿